1. HOME
  2. 機能一覧
  3. チャットボット一覧
  4. 詳細設定

詳細設定



  項目 内容
チャットボットへの回答方法の指示  ボット回答に対する様々な条件を付与することができます。
ChatGPTにおけるプロンプトに該当します。
入力ボックスの説明 入力ボックスのプレースホルダーが設定できます。
入力しない場合、入力ボックスには何も表示されません。
最大回答文字数 推奨値は、ChatGPT 4o=1,000文字、ChatGPT 3.5=800文字となります。
回答精度の向上と、長すぎる回答を回避するための機能となります。
ユーザー会話履歴を参照して
回答を生成
通常は1メッセージに対してのみ回答していますが、ユーザー会話履歴まで参照することで、よりユーザーに寄り添った回答を生成可能です。逆にユーザー意図を読み違えた場合も、読み違えたまま進む可能性がありますので、ご留意ください。
参照元の表示 回答下に表示される参照元の表示/非表示を切り替えることができます。



  項目 内容
創造性(11段階) 数値が大きいほど、返答の内容は多様性や創造性、ランダム性が増します。
逆に低いほど真面目(質問内容の範囲で忠実に答えようとする)な回答をします。
ワンクリック質問 設定した質問や回答がそのままチャット画面に表示されます。
例:よくある質問、資料請求、お問い合わせ
AIが予測する質問 チャットボットに質問を送信すると、AIが関連する質問を3つ提案します。
質問は入力欄の上に表示され、再生成も可能です。
よくある質問 ウェルカムメッセージと同時に表示されます。入力欄の上にもボタンが表示されます。
チャット吹き出しの色変更 チャット吹き出しの色変更では、6桁のHEXカラーコードで色を指定できます。
[色を選択する]をクリックすると、カラーパレットからも選択可能になります。



  項目 内容
IPアドレス制限 ONにするとIPアドレスを複数指定することができます。
ウィジェット用scriptタグの
アイコン画像
2MB以下のPNG画像を指定してください。サイズは250×250 px以上の正方形を推奨しています。画像は自動的に中心から丸く切り取られた形になります。
設定しない場合はデフォルト画像が表示されます。